施設の理念
![<![CDATA[]]>](https://jyunyukai.jp/official_sys/wp-content/uploads/01_r4_c2.jpg)
家族の絆は何よりも大切です。人間は多くの動物と同じように子供を育てる中で様々な犠牲を払うことを厭いません。
逆に、子どもが親の犠牲になることは自然の法則になじみません。多くの親もそれを望みません。しかし、私たちは介護の問題がきっかけで家族の絆が断ち切れてしまうことがあることを非常に残念に思います。
「最後まで自分の家で暮らす」という多くの人が希望することを可能にするには、家族の絆が保たれることが前提になります。
おふくろの家は地域における家族の絆を守る砦となり、地域の人の絆を拡げる礎となることを目指します。そのことで家族の絆を失った方にも安心な居場所が生まれるでしょう。
![<![CDATA[]]>](https://jyunyukai.jp/official_sys/wp-content/uploads/01_r6_c3.jpg)
施設の基本方針
徹底的な健康管理を優先します。
徹底的な健康管理が認知症の周辺症状を解消し、その人らしく生活することの前提になります。
入居者各々の希望に照準を合わせた個別のケアプランを定期的に見直し、着実に実行します。
本人の希望は変化し、私たちはかかわりの中からいただくヒントでその希望の変化に気が付くことしかできません。
ケアプラン上の活動と参加の機会作りには、地域住民、特に元気な高齢者の応援をいただきます。
地域の高齢者に社会貢献の場を提供することで、地域の高齢者の健康への寄与が可能と考えます。
![<![CDATA[]]>](https://jyunyukai.jp/official_sys/wp-content/uploads/01_r8_c3.jpg)
家族の負担を取りながら、家族にしかできない役割は担っていただくことで良好な関係を構築します。
おふくろの家では、家族の肩代わりは出来ません。その意味でおふくろの家に滞在することが最高のもてなしではない場合があります。
地域における、家族の介護負担を軽減する可能性のある取り組みには積極的に参画します。
最後は自宅でとの希望を満足させるためには、家族の理解の他に家族の負担を解消する地域の力が必要だと考えます。
![<![CDATA[]]>](https://jyunyukai.jp/official_sys/wp-content/uploads/01_r10_c3.jpg)
アクセス
弥富ICより車で5分。佐古木駅より徒歩10分。
■住所 〒498-0004 愛知県弥富市又八2-128-1
■TEL 0567-67-7201