あいち診療所おふくろ24時間 WEB予約

新着情報

おふくろ便り第5号 | 自然栽培始まる

自然栽培始まる

医学の父と呼ばれるヒポクラテスは、
Let food be thy medicine and medicine be thy food.
(食べ物そのものが健康を保つ手段であり、正しい食事が薬に勝る。)
といい、人は自然から遠ざかるほど病気に近づくとも言っています。

今、世の中は自然から遠ざかることであふれています。 農薬、化学肥料、食品添加物などなど、 私は、􄐹年前﹁奇跡のリンゴ﹂で知られる木村秋則氏に出会って以来、この弥富でも自然栽培が実践出来たらと夢見てきました。 昨年ご近所の方から農地を譲っていただき、今年から木村氏を師と仰ぐ廣和仁氏のご指導の下自然栽培の稲・野菜作りに取り組み始めました。

診療所外来で出来た野菜を少しづつお分けしています。

住民の健康への医療がしめる貢献度が20%にも及ばないと 言われる今、私たちは少しでも皆様の健康に役立つ取り組みを進めてまいります。 健康維持は社会参加からとも言います。一緒に自然栽培に取り組みませんか。

理事長 畑 恒土

秋祭りのお知らせ

読む栄養

熱中症対策➁

今年の夏は猛暑となり、まだまだ暑い日が続きますね。今回は熱中症対策に欠かせない水分 について考えていきましょう。
水分の必要量は活動量が低い集団で1日2.3 ~2.5リットル(または体重に30~40mlを掛けても算出できます)とされています。日本人は必要量の半分を食事で摂取しているため、残りを飲物で摂取することになります。
飲物で1.2 ~1.4リットル、汗をかくと更に必要となるため、こまめな水分摂取を心掛けて残暑を乗り切りましょう。

特養 夏祭り

今年も、皆さまに楽しんでいただけるよう、さまざまな企画をご用意しました。 パン食い競争、ヨーヨー釣り、お菓子つかみ、ボール投げなどのレクリエーションに加え、焼きそば、ベビーカステラといった実際の屋台のような食べ物もご用意し、皆さまに召し上がっていただきました。 皆さまの笑顔をたくさん拝見でき、夏祭りの雰囲気を存分に味わうことができました。

4階 主任 渕 恵子

動物介在活動

ラブラドールレトリバー犬のバーボンと私ドッグトレーナーのジュンペーが施設で活動を始めて2年となりました。
バーボンとの触れ合いを通じて心が和らぎ幸福感が表れているように感じております。
犬が好きな方はバーボンの名前をしっかり覚えて声を出せるようになったり、ボールを受け取り投げる動作などができるようにもなりました。そして、犬が苦手、興味がない方もバーボンの頭を撫でられるようになり、バーボンを観察しながら笑顔になる姿が増えました。
これからも心と体のリハビリに繋がっていくようバーボンと訪問を続けていきたいと思っております。

訪問看護ステーション いもーれ

看護師が利用者さんやご家族の様々な悩みの解決に力を発揮し、ご自宅で健康に楽しく暮らせるようにお手伝いします。
皆様の健康を応援するためにご自宅へお伺いします。
24 時間対応いたしますので、深夜でも困った時にはお気軽にお電話ください。

新生児の予防接種から在宅看取りまで

あいち診療所おふくろ

生活習慣病などの慢性疾患の管理。
発熱・頭痛・腹痛など体の不調への対応を通して、健康寿命の延長を目指します。

時間外診察

電話での相談に24時間対応します。
通院中の方(処方日数内)で、体調に変化があり相談したい場合は、いつでもお電話ください。

発熱・下痢の時

来院前にお電話ください。
感染外来専用の入口からご案内いたします。

予防接種

事前予約にて受付していますので、必ずお電話ください。

あいち診療所おふくろ24時間 WEB予約